2011年10月04日
10/10 ETVの七沢氏講演会 放射能汚染の向こうの未来…
筑波大学雙峰祭の3日目、10月10日に七沢潔氏の講演会があります。
福島原発の汚染について、早期にしっかりした検証ドキュメンタリーを作成された
方となっています。
会場立ち見も大いに考えられますので、お早めにご来場ください。
【詳細】
テーマ:『放射能汚染の向こうの未来―チェルノブイリ、フクシマを歩いて』
講師:七沢 潔氏(以下にプロフィールを記載)
日時:2011年10月10日(月)13時〜15時
(10時〜18時で学生作成の展示会も行っております)
場所:筑波大学第二エリア2B棟411(TXつくば駅より、筑波大学中央行、筑波大
学循環バスにて筑波大学中央下車)
参加費:一人300円(他に学生作成の原発に関する冊子、旅行記も販売しております。)
主催:筑波大学社会・国際学群田中洋子ゼミ
問合わせ:奥野広之
hiroyukiokuno05<☆>gmail.com
<☆>を@に変えてください
【講師プロフィール】
早稲田大学政治経済学部卒業後、NHK入局。ディレクターとして沖縄、原発、
戦争、イスラムなどをテーマにドキュメンタリー番組を制作。
モンテカルロ国際テレビ映像祭特別賞、日本新聞協会賞(1992年) 、
科学ジャーナリスト賞(2009年)受賞。
2004年からNHK放送文化研究所主任研究員。
著書に『原発事故を問う―チェルノブイリから、もんじゅへ』(岩波書店1988年)、
『チェルノブイリ食料汚染』(講談社1988年)、
『東海村臨海事故への道−払われなかった安全コスト』(岩波書店2005年)など。
ETV特集「ネットワークでつくる放射能汚染地図」ディレクターとして2011年
8月に日本ジャーナリスト会議大賞受賞。
~~~~~~~~

セシウム、ヨウ素以外にも、ストロンチウムやプルトニウムが関東にどれぐらい
撒き散らされているのでしょうか??
土壌調査を行なってきた七沢氏の生の声に注目です。
福島原発の汚染について、早期にしっかりした検証ドキュメンタリーを作成された
方となっています。
会場立ち見も大いに考えられますので、お早めにご来場ください。
【詳細】
テーマ:『放射能汚染の向こうの未来―チェルノブイリ、フクシマを歩いて』
講師:七沢 潔氏(以下にプロフィールを記載)
日時:2011年10月10日(月)13時〜15時
(10時〜18時で学生作成の展示会も行っております)
場所:筑波大学第二エリア2B棟411(TXつくば駅より、筑波大学中央行、筑波大
学循環バスにて筑波大学中央下車)
参加費:一人300円(他に学生作成の原発に関する冊子、旅行記も販売しております。)
主催:筑波大学社会・国際学群田中洋子ゼミ
問合わせ:奥野広之
hiroyukiokuno05<☆>gmail.com
<☆>を@に変えてください
【講師プロフィール】
早稲田大学政治経済学部卒業後、NHK入局。ディレクターとして沖縄、原発、
戦争、イスラムなどをテーマにドキュメンタリー番組を制作。
モンテカルロ国際テレビ映像祭特別賞、日本新聞協会賞(1992年) 、
科学ジャーナリスト賞(2009年)受賞。
2004年からNHK放送文化研究所主任研究員。
著書に『原発事故を問う―チェルノブイリから、もんじゅへ』(岩波書店1988年)、
『チェルノブイリ食料汚染』(講談社1988年)、
『東海村臨海事故への道−払われなかった安全コスト』(岩波書店2005年)など。
ETV特集「ネットワークでつくる放射能汚染地図」ディレクターとして2011年
8月に日本ジャーナリスト会議大賞受賞。
~~~~~~~~

セシウム、ヨウ素以外にも、ストロンチウムやプルトニウムが関東にどれぐらい
撒き散らされているのでしょうか??
土壌調査を行なってきた七沢氏の生の声に注目です。